【PR】

  

Posted by TI-DA at

2022年03月30日

姉の手作りマスク

 

 ハワイの姉から、丹精込めて作ったマスクが届いた。


 デザイン、色合いとも好きなのだが、アメリカーサイズ!


 私には少し大き目かな〜〜


 感謝! 感謝!






  


Posted by Seijun Kina at 16:22Comments(0)ひとりごと

2022年03月25日

チャーギー、柿、キームム

 

 住宅を建てた時に植えた「イヌマキ(チャーギー)」

30年になる。

 そろそろ嫌な「キームサー」が出てきそうだ。


 食べた柿の種から育てた「柿の木」、30年になるが

台風が来ない年しか収穫できない。


 弟が取り木した「キームム」、10年になる。

 毎年収穫している。












  


Posted by Seijun Kina at 20:15Comments(0)わが家の出来事

2022年03月21日

イペー

 

 いつもは


 何処に生えているか分からない花木が


 花咲く季節になると派手に


 自己主張している。







  


Posted by Seijun Kina at 21:35Comments(0)よもやま話

2022年03月21日

スマホにウイルスソフトは必要か?

 
スマホにウイルス対策ソフトが必要か?

特にappleのiPhoneやiPadにも必要か?


私の結論は「Yes」です。


その理由は


「Androidスマホ」は「Google playストア」で、「Apple系のiPhoneやiPad」は「Appストア」でウイルスソフトを販売しているからです。


必要なければ「うちの機種には必要ありません。」と堂々とPRして売り込むでしょうね~~









  


Posted by Seijun Kina at 11:07Comments(0)よもやま話

2022年03月19日

ウクライナ大統領のFB、Instagram

 

 Instagram 及び FB で


 「zelenskiy」

 で検索したら


 ウクライナ大統領 の

 投稿が見られた。











  


Posted by Seijun Kina at 10:55Comments(0)よもやま話

2022年03月18日

スマホ!

 

 スマホは、「iPhone 11」のゴールドを使用している。


 先日、そのスマホについての会話


 ある方「おたくのスマホ、良い色ですね〜、auですか、docomoですか?」

 私「AppleのiPhone11です。」


 ある方「それは分かるんだけど、auですか?、docomoですか?」

 私「iPhone11のsimフリーです。」


 ある方「それは分かるんだけど、auですか?」

 私「???」


で席を立った。






  


Posted by Seijun Kina at 21:26Comments(0)よもやま話

2019年03月27日

お任せ朝食

 

 家内にお任せの朝食


 食べる順序も拘りがある。


 コーヒー ⇒ 大豆25個 ⇒ サバ缶入り納豆の卵焼きの海苔巻き ⇒ 黒ニンニク

 ⇒ トースト ⇒ トマトジュース ⇒ 荏胡麻入りヨーグルト ⇒ ヤクルト





特定行政書士




  


Posted by Seijun Kina at 14:29Comments(0)わが家の出来事

2019年01月19日

心に残るいい歌、好きな歌 (フォレスタ 今井俊輔)


 FORESTA(フォレスタ)は、日本のコーラスグループで2003年、「BS日本・こころの歌」開始に当たり、番組オリジナルの混成コーラスグループとして結成された。

 “美しい日本の言葉”“美しい旋律”を次世代に歌い継ぐのが「BS日本・こころの歌」の基本コンセプト。毎回、楽しくフォレスタのコーラスを聞かせてもらっている。(BS日本・こころの歌 毎週月曜日 夜10時から放映中)


 そのメンバーは、全員音大を卒業しており、多くの出演経験を重ねて、現在も絶えまない研鑽を続けているとのこと。

 発声法、声量、声域そしてハーモニーは素晴らしく、これから声楽を志す方の手本となると確信をしている。兎に角、素晴らしいの一言に尽きる。


 フォレスタは、男声コーラス、女声コーラスそして混声コーラスで構成され、そのメンバーの中でも群を抜いているのが、バリトンの今井俊輔(いまい しゅんすけ)氏だ。

 彼は、東京藝術大学声楽科を首席で卒業した素晴らしい経歴の持主である。

 彼が歌う軍歌は、他に類を見ないほど素晴らしい。



  


Posted by Seijun Kina at 20:44Comments(0)My Music

2018年11月09日

走る日本語、歩くしまくとぅば



 「ひざまずき」、「だはず」、「クーラーが逃げる」、「海を歩く」など


 何気なく使っている「ウチナーヤマトゥグチ」を言語学的に考察し、分かりやすく書かれている。


 ちょっとした空いた時間で読める楽しい本だ!





♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

STAINED GLASS ART SAQRA


うるま市赤野230-1 

カフェピピネオ敷地内


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


  


Posted by Seijun Kina at 13:05Comments(0)よもやま話

2018年10月19日

すくぶん



 毎月、沖縄タイムスの「うちなあ見聞録」に、娘が何をテーマに投稿しているか、楽しみである。


 我が家は娘たちが揃っても、私から「あーだ! こーだ!」と難しい話は殆どしたことがない。

 反面、娘たちから「お父さん! なんや! かんや!」のパターンだ。


 毎月の投稿から、娘の考え方や感じ方などを知ることができるから有難い。

 が、逢った場合でも、これに対しての「あーだ! こーだ!」は言わない。





♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

STAINED GLASS ART SAQRA


うるま市赤野230-1 

カフェピピネオ敷地内


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


  


Posted by Seijun Kina at 14:07Comments(0)わが家の出来事